TwiiterでのTweetをご紹介!~Part2~

ちょっとしたストレス・マネジメントのコツをご紹介!

#ストレス ❤ワン・ポイント・ケア❤
#千葉 #心 #カウンセラー#カウンセリング naturalheart.life.coocan.jp

 

 

うれしいこと楽しいことホッとすることを味わうと、ストレスに耐える力(ちから)がUP!

 

 

大きな事でも小さな事でも”喜び”にたくさん気づこう

 

 

喜ぶ時はしっかり喜ぼう『このくらい当然』『いやいや、それほどでも・・・』と過小評価じゃもったいない!

 

 

 ストレスを招く考え方のクセ『~しなきゃいけない』『~ すべき』『~しちゃダメ』 本当にそうなのか?見直して みよう!

 

 

悲しみ 怒り 恐怖 は、しっかり感じて表現していくことで、終わっていく

 

 

うれしかったこと楽しかったことを思い起こすことでもストレス耐性UP!

 

 

ストレスを招く考え方のクセ『みんな~』『いつも~』になってない?”みんな”って誰と誰?”いつも”ってどの時とどの時?見直してみよう!

 

 

ストレスを招く考え方のクセ『何をやってもダメだ』『何もかもうまくいかない』になってない?本当に”何をやっても””何もかも”なのか?見直してみよう!

 


いつの間にか過去の失敗や自分の欠点や誰かの言葉などを考えてない?その間はストレスにさらされている!自分に注意を向け、そこから抜け出そう!


 

自分の体の感覚を感じ取るようにすると”いつの間にか考えている”状態は少なくなり、ストレスにさらされることも減る

 

 

ストレスを招く考え方のクセ『もうおしまいだ!』最悪のことばかり考えてない?そうなる可能性はどのくらい?うまくいく可能性はどのくらい?

 

 

素早く動いたり集中したりするために、ストレス状態は必要なもの その状態が度重なったり長期になったりするから問題になる

 

 

ストレスを招く考え方のクセ『私は○○に違いない』『あの人は絶対△△だ』等、結論を急いでレッテルを貼ってない?そうでない側面は、ない?

 

 

何にイライラするのか、どんな所が気に障るのか、どうしてそれがイヤなのか、奥にある本当の気持ちに気づくと、何かが変わる

 

 

ストレスを招く考え方のクセは、育ててくれた人の影響があるかも どうしてそう考えるようになったのか?それに気づけば新たな考え方が見つかる

 

 

 こちらから挨拶したり、相手を褒めたり、関心を持って話を聴いたりすれば、心地良い関わりのきっかけとなる

 

 

ほめてほしい、気がついてほしいときに、自分から素直にアピールすることは、心地良い関わりのきっかけとなる


 

ほめられたり認められたりしたら謙遜せず素直に「ありがとう!」「うれしい!」と心地良い関わりを受けとめよう

 

 

辛いことは客観的にイメージすると乗り越えやすくなり、楽しいことは主観的に味わうとより楽しめる

 

 

困った!失敗した!というときは、まずはその気持ちを受け入れる それから、~よりはいい、~よりはマシ、と言い換えてみる

 

 

自分が『常識』と思うことは本当に『常識』?年齢や性別や出身地や職業や家族構成や時代などが違えば『常識』も違う

 

 

一見マイナスなことでも言い換えるとプラスの要素が!言うことをきかない→こだわりがある 散らかった部屋→生活感ある部屋 あれこれ心配→よく気がつく

 

 

もやもやイライラするときは体はどんな感じ?頭が痛い?胸が苦しい?胃が重い?肩が凝る?その感覚に気づいて認めると楽になることがある

 

 

ある考え方や行動をやめたいのにやめられない時は、今のままだとどうなるか、それをやめるとどうなるか、をできるだけたくさん挙げて見比べてみる

 

 

この人には負けられない、とか、自分の方が勝っているはず、とか、何でも競争にしてない?勝ちでも負けでもない、ありのままの状態に気づこう

 


何でも無駄なく早くしようと、いつも時間に追われてない?自分のペースでやってもいいことはないか、見直してみよう


 

他人の気持ちを察し過ぎて自分の気持ちをおさえていない?他人は他人、どんなに察してもそれが当たっているかどうかはわからない

 

 

言われた通り決まった通りにしていればよい絶対服従の環境に慣れてしまうと、自由にしていいよ、好きにやって、適当によろしく!と言われることがストレスに!

 

 

自己評価と周囲からの評価に差があり過ぎると、不安になったり絶望的になったりする 自分のことも周囲のことも客観的に!